利用者・患者の拘縮や褥瘡を減らす、日常生活で不良姿勢をとらないための姿勢援助(ポジショニング・シーティング)について学ぶセミナーです。
ポジショニングを行う上で大切な身体の仕組みの理解、不良姿勢から快適な姿勢に変化させるためのポジショニングの実践について、対面で、わかりやすく教授します。
本年度は「入門研修」「基本技術研修」「リーダー養成研修」を開催します。
姿勢援助(ポジショニング・シーティング)入門研修
全職員が知っておくべき姿勢援助のファーストステップの内容とその必要性について理解することを目的とした研修です。
姿勢援助におけるファーストステップを学びたい方(リハ専門職・介護職・看護職及び教育担当者)
募集2026年1月17日(土)
姿勢援助(ポジショニング・シーティング)基本技術研修
ポジショニング・シーティングの理論や基礎となる手法について、実技講習を中心に、2日間じっくりと学んでいきます。
姿勢援助における基礎知識や、ケア技術の習得をしたい方(リハ専門職・介護職・看護職)
終了2025年6月21日(土)・22日(日)
募集2025年9月20日(土)・21日(日)
募集2025年11月15日(土)・16日(日)
姿勢援助(ポジショニング・シーティング)リーダー養成研修
スタッフへの指導ができ、姿勢援助におけるにおけるアセスメント・プランニングの視点もって現場の実践に繋げることができるリーダーの養成を目指します。
教育担当者、「姿勢援助 基本技術研修」を修了した方(もしくはそれに相当とする方)
募集2026年2月14日(土)・15日(日)