姿勢援助(ポジショニング・シーティング)基本技術研修
開催日程
終了2025年6月21日(土)・22日(日)/ 10:00〜16:30・9:30〜16:00
募集2025年9月20日(土)・21日(日)/ 10:00〜16:30・9:30〜16:00
募集2025年11月15日(土)・16日(日)/ 10:00〜16:30・9:30〜16:00
セミナー内容
身体が傾く、動きづらい、拘縮や褥瘡が減らない……。そのような問題に対し、姿勢援助は要介護者の生活の質を保証するための必須のケアです。廃用や二次障害を起こす不良姿勢を知り、姿勢援助ができる介助者が増えることを目指したスキルの基礎を習得することを目標とした2日間の研修です。ポジショニング・シーティングの内容を連日で開催いたします。
<主な研修内容>
◎ポジショニングの基礎
*身体の仕組みの理解
*重さを受ける場所と動きを出す場所、その関係性
◎ベッド上ポジショニングのプロセス
◎シーティングのプロセス
◎トータルケア24時間における姿勢の管理の考え方
対象者
姿勢援助における基礎知識や、ポジショニング、シーティングの基本スキルを習得したい方(リハ専門職・介護職・看護職)
会場
横浜市福祉サービス協会研修センター(神奈川県横浜市西区桜木町6-31 4階)MAP
受講料
21,000円(2日間、税込・テキスト代含む)
セミナー監修
下元佳子(理学療法士・一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク代表理事)
講師
ナチュラルハートフルケアネットワーク認定講師
定員数
24人(先着順)
注意事項
昼食は各自でご用意ください。実技を多く含みます。動きやすい服装で受講してください。
その他
主催 一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク
後援 社会福祉法人横浜市福祉サービス協会
運営 合同会社ナレッジソース
協力 日本ケアリフトサービス株式会社/ラックヘルスケア株式会社/パラマウントベッド株式会社